top of page

顎関節症に悩んでいるですか

咀嚼(そしゃく)物を噛むことしたり、口を開閉する際に、咀嚼筋(あごを動かす筋肉)に痛みや違和感を感じる咀嚼筋群の機能障害と、顎関節(がくかんせつ)の痛みや雑音を伴う可動制限を総称して顎関節症と呼びます。これらは、単独で症状を現す場合もありますが、多くは両者が混在した病状を呈します。

  70代女性患者さんは、数年前から顎関節症に悩んでいる、食事も話も辛いでした。歯医者に数年間治療しましたが、効果はあまり良くない現実です。3日前から鍼灸治療が始まり、今日は来た時:先生、顎関節の痛みは大部軽くなりました、食事も楽になり、嬉しいです、ありがとうございます。もし早くわかったらいいのにと言いました。

  顎関節症は沢山の方は悩んでいると思います、普通はみなさんは歯医者さんに治療している現実です。実際は鍼灸治療は素晴らしい治療効果あることは臨床で証明しています。顎関節症に悩んでいる方に鍼灸治療をお勧めます。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

嗅覚障害、味がしない症状で通院しました。 8回通い、少しずつ改善していきました。最後には消毒用アルコールの匂いがハッキリわかるようになりました。 あと、大腿骨のあたりに鈍痛があったときに針で1回で痛みがなくなりました。 二胡のBGMが流れていて癒やされます。

今日は開院記念日です、中國鍼灸院が17歳になりました。開院17年以来、皆さんのお陰で、鍼灸院は順調に進んでいる。17年間、札幌市はじめ、道内各地からたくさんの患者さんは本院で診療を受けました、誠にありがとうございました。17年間に色々が経歴しました。始め時の不安、忙し時の疲労、コロナウイルス感染症拡大時の無奈。でも一番多いのが楽しいです。私の治療で患者さんは病気を治り、軽減、楽になった時の笑顔をみ

bottom of page