top of page

帯状疱疹後神経痛も治ります 2017年06月23日

  • 2017年6月23日
  • 読了時間: 2分

帯状疱疹後神経痛も治ります

みなさんはよく分かるように、帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、水ぼうそうを起こす原因ウイルスと同じ水痘(すいとう)・帯状疱疹ウイルスによって起こる病気です。

症状は、皮膚にチクチクするような痛みが起こることから始まります。

 次に、痛みを感じた場所にブツブツとした赤い発疹ができ、小さな水ぶくれとなって帯状に広がります。この症状は、特に胸から背中、腹部などによくみられます。他には顔や手、足にも現れます。

 さらに、症状が現れるのは体の左右どちらか片側だけであり、一度に2ヵ所以上の場所に現れることはほとんどありません。

 痛みは、刺すような鋭い痛みから始まり、しだいに衣類と触れるようなわずかな刺激にも、ピリピリと痛みを感じるようになる場合もあります。

  皮膚症状が回復しても痛みだけが残り、いつまでも続く場合があります。これを「帯状疱疹後神経痛」といいます。この痛みは、絶え間なく続く場合もあれば、あいだが空くこともあります。夜間に悪化する場合や、寒暖の差でひどくなることもあります。ひどくなると、痛みで他のことが手につかなくなることもあります。

 84歳の女性患者さんは去年6月に右上肢が、帯状疱疹に惹かれて、病院で治療したが、神経痛が残りました、肩から手腕まで痛くて触らないで、特に夜間痛がある、辛い毎日でした。

  6月16日から本院で鍼灸治療が始まりました、3回治療後、痛みが軽くなり、今日は1週間目です、痛みがほとんどなくなり、患者さんは今朝:”一年間の痛みは一週間で軽くなり、夜間痛もなくなり熟睡ができ、嬉しいです、ありがとうございます。”と言われました

最新記事

すべて表示
患者さんからのコメント

患者さんから口コミ投稿  コロナの後遺症で神経異常になり トイレに行っても尿が出ず、普段の時に尿意も無く、突然尿が出るという異常な症状になりました。困り果てていましたが、先生に施術をして頂き3日目でピタリと症状が止まり、そこから改善しました。 本当に有難い限りです。...

 
 
 
患者さんからのコメント

H S star starstarstarstar 新規 暑くても汗をかけない症状がひどく通院しました。鍼3日目にして軽く汗をかき始め、今ではたくさん汗をかけるようになりました。また同時に生理痛も相談して鍼をお願いしたところ、ここ2年は病院で処方される痛み止めでギリギリ...

 
 
 

Comments


  • Facebook

☎︎011-251-0577

北海道札幌市中央区南3条西3丁目9-1岩本ビル5階

©2006-2021 by 中国鍼灸院 All rights reserved.

bottom of page